ミュージカル「いのちてんでんこ 」
東京公演
2019年9月10日11日@座・高円寺2

Musical Play "Life for Tomorrow"
TUE SEP 10, 2019  ZA-KOENJI PUBLIC TEATRE 2
 
おら、生きる。ここで生きる。
被災地から未来へ、いのちの伝言。
ふたたび、人は祭りで繋がった
  
Town washed away by Tsunami
  He saw something in the darkness…
 
 
 

東日本大震災から8年、待望の東京初公演。
 
三陸地方に伝わる「いのちてんでんこ」(別称:津波てんでんこ)とは、地震がきたら津波が来る、てんでばらばらに他人にかまわず逃げろ、東日本大震災以降日本中の人々が知ることとなった言葉です。
 
作演出の前川十之朗は、2012年4月防災科学技術研究所の委託取材員、東大協力研究員として被災地に赴き、九死に一生を得た人たちの多くの証言を取材、それらのオーラルヒストリーをもとに舞台作品「いのちてんでんこ」は生まれました。
2013年の初演時はコラージュ色の強い作品でしたが、三陸沿岸の集落の取材を続けるうちに、コミュニティの繋がりを強固にしているのは祭の存在だと知りました。
 
以降、物語に三陸の郷土芸能のエッセンスを取り入れながら「いのちてんでんこ」は成長を続けています。現在まで、学校公演を中心に47公演 約4万人の子どもたちに「いのちの輝き」を伝えて来ました。そして、多くの関係者や出演者の「三陸の魅力としてこの作品を未来に繋げていきたい」という想いが結実し、今回の東京での一般公演を迎えます。
 
In 2011, there were huge earthquakes and tsunami in Tohoku(northern area), Japan. it caused over 400,000 refugees.
 
Jujiro Maegawa, the producer of the musical “Life for Tomorrow” visited the temporary housings and interviewed over 70 refugees.
There were lots of stories that were never reported through the media.
There were lots of “regional lives” that never appeared in the media.
How did people survive in the situation?
What happened in that area?
 
Jujiro thought that these stories and facts should be known so he produced this musical based on their stories.
The first performance was in the autumn, 2013.
In this six years, it has been performed at many schools all over Japan. So many teenagers saw this, shed tears and realized the real of Sanriku.
 
The real of Sanriku is not a story of misery but filled with love and power of community.


座・高円寺2
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2

  

2019年9月10日(火)  ①19:30〜  
    9月11日(水)  ②14:00~ ③19:00〜
(開場は開演30分前、①には、アフタートークあり)


チケット      :前売3,500円、当日3.800円
プレイガイド:チケットぴあ <発売日2019年7月10日>

電話予約 0570-02-9999  Pコード:496-137
 
全席自由(当日入場整理券を受付にて配布 開演1時間30分前〜45分前まで)
未就学児童入場不可

 
文化庁委託事業「2019年度戦略的芸術文化創造推進事業」
アジア神々の系譜 Encounter of the Asian spirits   〜All folks gather one〜

 

【主催】文化庁、みんなのしるし合同会社 
お問合せ:みんなのしるし i@minnanos.com
 

 

 
ZA-KOENJI Public Theatre 2
2-1-2 Koenji-Kita, Suginami-ku,Tokyo 166-0002, Japan

 

DATE:
Tue Sep 10, 2019(1)Start 19:30 
Wed Sep 11, 2019(2)Start 14:00  (3)Start 19:00 
(Door open is 30 minutes before the show.There is an after talk in (1).)

TICKET:

(in advance)¥3,500 (at the door) ¥3,800
all seats non-reserved
(We distribute the admission ticket at the reception 1 hour 30 minutes~ 45 minutes,before the show.)
We prepare the seats with English subtitles.

 
ticket sales Ticket Pia  

Inquiry about Program and Performance 
Minna no Shirushi MAIL: i@minnanos.com
 
Organized by Agency for Cultural Affairs Government of Japan,  Minna no Shirushi LLC




 
【出演】
石山優太/大石丈太郎/片山千穂/小山柚香/合田賢二/長谷川暢/長谷部萌絵/
大部仁(尺八・笛)/湯浅文音(唄)/上原なな江(Perc)/斎藤有太(Piano)
 
 
【スタッフ】
作・演出/前川 十之朗  
振付/小山 柚香、乾 直樹、緒方 祐香  、前田新奈
音楽/斎藤 有太

構成/田中 圭介
舞台監督/依田 直之  
照明/青木 美由紀
音響/秋田 雄治
広報アドバイザー/佐藤 典之 
映像/中島 賢二 
デザイン/株式会社ラボラトリーズ
制作/若林 康人、都甲 マリ子


 
Ishiyama Yuta/Oishi Jotaro/Katayama Chiho/Koyama Yuuka/Goda Kenji/Hasegawa Toru/Hasebe Moe/Obu Jin/Yuasa Ayane/Uehara Nanae/Saito Yuta

 
Director:Maegawa Jujiro
Choreographer:Koyama Yuuka/Inui Naoki/Ogata Yuka
Music:Saito Yuta
Dramaturge:Tanaka Kesuke
Stage management:Yoda Naoyuki
Lighting design:Aoki Miyuki

Sound design:Akita Yuji
PR Advisor:Sato Noriyuki
Video:Nakashima Kenji
Poster design:LABORATORIES

Production manager:ieyasu wacadanna/Toko Mariko


【協賛】ふるさと交流センター「三陸SUN」
高円寺にオープンしたアンテナショップ。三陸産の商品を中心に、こだわりの商品を陳列しております。(9月10日火は、定休日です)
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-32-5 中屋ビル1F 電話:03-6454-6139

 

「三陸SUN」にいくとチケットについている引換券で三陸ふわとろめかぶスープを進呈!!

(商品引換 :2019年10月11日までにお引き換えください)


物語
市役所に入庁したばかりの若者がいた。
『あの日』若者はデスクに向っていた。
 
東日本大震災、窓の外の光景に若者は絶句する。
海沿いの避難所の世話係になった若者は、
避難民とともに生活するようになるが、非力さに苦悩する。
だが若者は気づく。目にうつる、人々の愛おしいつながり。
震災をきっかけに、老人たちと子どもたちが親密に暮らしている。
彼らがわかちあうのは、この土地に根付いた文化、芸能。
そこには前に進もうとする人達がいた。
やがて避難所に仮設風呂ができ、若者は黙々と薪割りをつづけた。
食事は白いオニギリだけ。頬張ると、若者の頬を涙がつたった。
すべてに感謝の念がわいた。
 
そして若者は驚く。
『あの日』を経験する前からあったはずの空、そして憎いはずの海の美しさに。
極限状態のなか、若者の命はかがやき、やがて被災地の太陽となる。
 
 

 
Story

He had just started to work in the town hall in Tsunami area . 
On “that” day, he lost words at the scene of the town ---Everything was washed away... 
He worked as a caretaker at an evacuation center living with refugees. 
”I cannot do anything for these people,,, I have nothing,,,” He was struggling. 
One day, 
He saw... 
People helped each other, 
Old people told kids old stories about Tsunami area in the candle light, 
about the festivals inherited from a long time ago... 
Then the temporary bath was set. 
Day after day, he chopped wood without uttering. 
His tears were flowing on his cheeks with eating rice-ball. 
He thanked everything. 
The beauty of the sky. 
The beauty of the sea even if it washed away. 
Finally, he became a hope of Tsunami area .



座・高円寺での東京公演に、美術家・井上信太氏が参戦!!

 
この度の東京公演では、従来の舞台装置に加え、新たに美術家の井上信太氏による美術が加わります。
幅広く活躍する井上氏の世界観と、東北沿岸の文化とのコラボレーションをぜひ劇場でお楽しみください。
 
===============
井上 信太
1967年大阪府生まれ/京都府在住
羊飼いプロジェクトを中心に国内外で多数の展覧会を行なう。
近年は、多領域のアーティストとのコラボレーション、劇場、能舞台、茶室など新しい空間での平面構築を積極的に取り組み、次世代平面表現の可能性を探っている。
現在、毎年5000人以上の子供たちと、表現の遊び空間を伝えるポストワークショップを提言している。
また、障害のある子供たちとの美術セッションも多数行う。
2010年「オーケストラで踊ろう!」舞台美術担当(可児市文化創造センター/岐阜)、2011年羊飼いプロジェクトin 上海(安亭老街/上海)、大阪の山本能楽堂とのコラボレーション、新作能「水の輪」を近江八幡・八幡堀特設水上ステージおよびブルガリアのソフィアで能公演など。アートワークでは江國香織著「赤い長靴」装画担当(文芸春秋)。
 
京都精華大学芸術学部メディア造形科映像コース:非常勤講師、京都精華大学デザイン学部ビジュアルデザイン科イラストレーションコース:非常勤講師、京都橘大学現代ビジネス学科:非常勤講師

  


9/10(火)の座・高円寺での東京公演、アフタートーク登壇者決定!!

福島から和合亮一氏(詩人)、全日本郷土芸能協会から小岩秀太郎氏のお二人です。
震災後の東北で、それぞれご活躍なさってきたカリスマ的お二人と「未来を祀る」お話をしていきたいと思います。
お楽しみに!

===============
■和合 亮一(詩人):
福島県福島市生まれ。『AFTER』で第4回中原中也賞受賞。
東日本大震災発生以降、福島の声を代弁する形でtwitterに詩を投稿し大きな反響を呼ぶ。
2017年『詩の礫』が第一回ニュンク・レビュー・ポエトリー賞を受賞。フランスでの詩集賞の受賞は日本文壇史上初となり、国内外で大きな話題を集めた。
福島の現状を伝え、鎮魂と再生の祈りを込めて伝承する現代神楽「ふくしま未来神楽」を創作し、福島の総鎮守である福島稲荷神社に奉納、発表している。
■小岩 秀太郎 (縦糸横糸合同会社 / 東京鹿踊 代表 コーディネーター):
岩手県一関市生まれ。郷土芸能「鹿踊」伝承者。
(公社)全日本郷土芸能協会(東京都)に入職し、芸能の魅力発信や東日本大震災復興支援、コーディネートに携わる。
東日本大震災を契機に「東京鹿踊」ならびに「縦糸横糸合同会社」(宮城県仙台市)を立ち上げ、「東北」に残る日本の豊かで深い地域文化を発掘・編集し、他分野・新分野や次代へ繋ぐ企画提案を国内外で行っている。
東北と東京の二拠点で活動中。